February 22, 2010

Architecture: Twing by Nagamine Architecture Office

永峰綜合計画事務所設計の2戸の長屋です。
Collective housing of 2 flats.




左側の住戸にはガラスにかわいいグラフィックが。
施主である大家さんの小さいころの様子を再現したものだそう。
目隠しを兼ねてます。
There is cute graphic on the big glass window.
It shows client's memory of childhood and has the effect of putting a blind on a window.


芝生に石を散らしたアプローチもグラフィックです。
The stones laid on the green are also graphical.

窓のグラフィックを中から見るとこんな感じです。
The patterns on the window from the inside of the room.
隣の棟では、2つの棟の間に向かって窓が開けられていて、竹が見えます。
ガラスにはグラデーションのフィルムが貼られてます。
こちらはすぐ目の前にマンションがあるため、グラフィックのある窓とは別の方向に開口部を設けました。
The next room has the window towards the space between two rooms.
The bamboo is seen from the glass with the film which changes the transparency.
There is another housing is sited in front of this room, so the architect put the window at the another side of the room.

内部はスキップフロアになっています。左のテーブルは作り付け。
右はキッチンですが、驚くべきことに床と同じレベルです。
というか、床にIH調理器と流しが付けられています。これは好き嫌いが分かれるところでしょう。
キッチンの上部はロフトです。
天井は1階がやや低め、2階はロフトを入れるとかなり高めになっています。
スキップフロアでさらに高さを微調整し、限られた室内面積でさまざまな景色が見えるようになっています。
Inside of the room is constructed with the skip floor. The table at right is fixed.
At the left, you can see the sink and IH cooking heater on the floor.
Some would agree, some may not.
There is a loft upon the kitchen.
The hight of the ceiling of ground floor is rather low, and high at upper floor.
The skip floor makes different sight in the room in the limited space.



February 21, 2010

Architecture: A house by Mt. Fuji Architects Studio

マウントフジアーキテクツスタジオによる住宅です。
幅2メートル弱ほどの小さな箱に、よく見るとドアがあります。
The door is on the small box of the width of just 2 meters or so.

ドアを開けて中に入ると、中庭の向こうにまた箱があります。
There is another box you can see when you enter the door.
最初の箱には2階があって、そこからも向こうの箱が見えます。
From the upper floor of the first box, you can see the another box too.
中庭から次の箱を見上げたところ。ここが母屋になります。反対側のガラスから隣の木が見えます。
View from the garden. It is the main building. The tree of the next site is seen through the glass.

母屋の1階には寝室とバスルームがあります。
The bedroom and bathroom are in the ground floor of the main building.

2階にはキッチンとリビング。幅30ミリの積層材が450ミリ間隔で並んだ棚が構造体になっています。
構造体としては極細です。
Kitchen and living/dining is on the upper floor. The plywood of 30 millimeter width is standing with 450 millimeters pitch, will be the shelf and the structure of this house. It is really thin as the structural material.

母屋から小さな箱を見たところ。
The small box seen from the main box.

この住宅は旗竿敷地に建てられています。
普通なら「竿」はガレージにするところですが、施主は車を使わないため、離れを建てることになりました。離れの1階は土間になります。2階は書斎です。
母屋と離れの間にある中庭部分は、そこだけ敷地がさらに狭くなっているため、母屋と離れをつないでも廊下ぐらいにしか使えない。それなら庭にしたほうが、より豊かな空間体験ができるのでは、とこのプランになったそうです。
This house is so called flagpole site, which is combination of narrow space attached to the road and small rectangular space on the other side.
The narrow space is usually used as the garage, but the client of this house doesn't have the car, so they build the main box on the rectangular space and an annex on the narrow space.
They enter the ground floor of the annex with the shoe on, treat this floor as half outside. The upper floor of the annex is the study.
The garden is sited narrower space of the annex, so if the main box and annex is connected, this space would be just corridor. So the architect and client decided to make a small garden to enjoy more rich daily life with this garden.

February 19, 2010

Exhibition: Dan Graham

ダン・グラハムがタカ・イシイギャラリーで個展を開催します。
2月20日〜3月27日。オープニングにご本人もいらっしゃいました。
Dan Graham does his solo show at Taka Ishii Gallery from February 20 to March 27.
The opening reception is held with the artitst.

展示は写真、ビデオ、模型、それにガラスのパビリオンがギャラリー内に登場してます。
The photos, video, models, and real pavilion of the glass are shown in the gallery.

子供にも大人気。
It appeals to the child, too.

木の格子にカーブしたガラスを組み合わせてます。
ダン・グラハムの作品ではガラスの透過や反射が重要な要素になりますが、
ギャラリースタッフによると、彼はその効果を厳密に計算しているわけではなく、
ときどき、できあがってから「何か違うなー」と首をひねっていることもあるのだそう。
そういった予期しない現象も含めて彼の作品なんでしょう、きっと。
The curved glass is combined with the wood lattice.
The reflection and penetrating is important in Graham's work, but according to the staff of the gallery, Graham doesn't calculate all the effect and sometimes wonders at the result.
I guess these unexpected phenomenon is the part of his artwork.

February 15, 2010

Architecture: Church School by Takeshi Hosaka

保坂猛さんの「本郷台キリスト教会チャーチスクール」が竣工しました。
森や山がすぐ近くにある住宅地に建てられてます。
Located in the residential area near the small mountain and woods.


2階建ての箱を並べたような構成です。
Small 2 stories boxes are connected.


箱はフレームのみ。壁がなく、向こうまで透けて見えます。
Boxes are constructed with only frames. There is no wall, you can see the opposite side though the glass.





2階の中からの眺め。ところどころに四角い中庭があります。
この建物は木造のスケール感を活かしつつ、筋交いや壁のない透明な建物を目指したとのこと。
構造はアラップジャパンが担当。木造と鉄骨が併用されています。
中庭の周囲を鉄骨で囲み、木で作ったフレームと組み合わせることで、透明かつかろやかな空間が生まれています。
The view from the upper floor. There is some rectangular courtyard.
This building has comfortable scale of wood, but it has transparency with no braced frame or the wall.
The structural engineering is by Arup Japan, they take wood and steel structure.
The courtyard is surrounded by the steel frame, which support wood frame, produce the transparent and light space.

February 10, 2010

Exhibition: Installation of Hiyoshizaka Jimusho

寳神尚史+日吉坂事務所の展覧会。プリズミックギャラリーで、3月21日まで。
The exhibition of Hisashi Hojin + Hiyoshizaka Jimusho at Prismic gallery till March 21.
 
薄い皮膜が天井から下りてきます。一部に植物のようなパターンが。
皮膜はほとんど不透明ですが、わずかに透けて、光がぼんやりと通ります。
皮膜は、上から見ると生長する植物のような模様になっているのだそう。
ギャラリーの向かいにある木々からのインスピレーションとのことでした。
昼間はその木が映り、夜は照明が透過して、昼と夜とでは表情が変わります。
ここは菊地宏さんがデザインした空間ですが、床の赤や天井近くの壁の黒などが反射し、歪むようなインスタレーションになりました。
Thin film is hanging from the ceiling. Part of it has a pattern like a plant.
It is almost opaque, but partially transparent.
This film is set in the pattern of the plant when it is seen from the ceiling.
The architect gets inspiration from the wood seen out of the window.
The film reflects the woods in the daytime, and light penetrates at the night.
The gallery space is designed by Hiroshi Kikuchi, the film reflects distorts the red floor and the black part of the wall.

Architecture: Hanegi G-House by Makoto Yamaguchi



山口誠さんの「Hanegi G-House」。
築約25年、木造2階建て住宅をリノベーションして、2戸の賃貸住宅にしました。
2 stories wooden house built about 25 years ago, converted into 2 rental houses.

外観はよくある普通の住宅です。
There is no specific point in exterior.


住戸は1階と2階に一つずつ。階段は2階の住戸へのもの。
1階の玄関は右側の壁の一部と化してます。
この他にも、1階のテラスに面した窓は開かず、脇の壁についた扉から
出入りする、壁につけた障子は開けない、など、開口部の扱いは独特です。
1 rental room is on the ground floor, and others is on the upper floor.
The door of the room of ground floor is hidden in the wall seen the right of the stairs.
The window of the terrace is fixed, the door of the another side is connected to the terrace, the shoji screen on the wall doesn't open. These doors and windows are really interesting.


 
柱に天井板などがはまっていたところにはあえて新しい材を充填。
新旧の対比を明快にしたいということだそうです。
The new wood is filled into old columns to make clear contrast of old and new.



細長い部屋はガラスで仕切られてます。
床はデッキとタイルですが、二つの素材の切り替えはガラスとは一致せず、
徐々に領域が切り替わっていくような感じです。
The long rectangular room is divided by glass.
The floor is wood deck and the tile, but the glass is not on the  border of this two materials. So the quality of the space is changing gradually.
 
バスルームの真ん中に柱がいます。
構造上、柱・梁は切らず、 家の周囲に構造体を巻いて耐震補強をしてます。
Some of the columns are in the center of the bathroom.
The architect didn't cut the columns and beams, and winded the structural material around the house.

 
2階は梁と屋根裏が見えます。床は木です。
全体に新旧のかみ合い方が独特で、とても面白いリノベーションでした。
You can see the beam and the shape of the roof at the upper floor.
The way of mixing old and new is quite unique.

February 4, 2010

Architecture: House in Minamikase by Naya Architects

納谷建築設計事務所の「南加瀬の住宅」。

敷地10坪、夫婦+子供4人の住宅です。
The site is only 33 sqm, for family of 6.



住宅密集地なので、階段を上からの光を通します。
As it is in the crouded area, steps are designed to penetrate the light from above.



とにかく小さいのでトイレも外に出して、バルコニーの途中に設置。
前も後ろもガラスです。もちろん使用時にはカーテンを閉めますが。
To get the most of limited space, lavatory is on the small balcony.
Both front and back are glass. of course you can hang the curtain.

3階には小さな机があって、階段がついてます。
Small desk with the stairs on the 3rd floor.



階段を上るとロフトが。高さ1.5メートルほどでしょうか。
The upper floor is the loft, of about 1.5 meters high.



ロフトの奥にはこんなベンチが。はしごはここに登るためのもの。
実際に小さな住宅ですが、上下に抜けのいい空間が作ってあって、
狭さを感じさせない工夫がされてます。
The bench at one side of loft. The ladder is to up to this.
It is really tiny house, but architects make the space open vertically,
so you don't feel its tininess.

February 1, 2010

Architecture: Housing by Seiji Saruwatari


建築:猿渡清二さんの集合住宅

A collective housing by architect Seiji Saruwatari.

2層のメゾネットが4つ、連結されてます。
4 maisonette are connected.


1階の窓を開け放すと全開できます。
住宅密集地に建てられていますが、この前の道路との間に門扉をつけるので、全開でも外からは見えません。
Ground floor can be fully open when glass doors are open.
It is built in clouded area, there are many tiny houses around.
But the gate will be built between this floor and the path in front of the houses, so you don't need to care about your privacy.


2階の窓は床と同じレベルに付けられています。
Upper floor has window attached on the floor.


4つのうち2部屋には、屋上にバスタブがあります!
さらに1戸は水庭つきです。
Two of them have terrace bath on the roof, and one has the water garden on the ground.

模型を見ると構成がよくわかると思います。
この家はとにかくプロポーションがきれい。ミース・ファン・デル・ローエのバルセロナ・パビリオンを彷彿させます(建築家も好きだと言っていました)。
が、実はこの家、町家などの日本家屋から援用も多いようで、スライド式の窓を開けると全開になる1階などはその一例だとのこと。
2階の床すれすれの窓も雪見障子のようでした。
You can see the composition by this model.
This house has really beautiful, geometrical proportion like Barcelona Pavilion by Mies van der Rohe.
Mr. Saruwatari admires Mies, but he takes something from Japanese traditional houses (like Machiya ) into this.
Fully opened ground floor is one example.
Or small window by the floor is like Japanese Yukimi Shoji (Shoji screen which has the glass at half bottom so you can see the snow on the ground from the glass).