May 14, 2010

Street furniture by Mt. Fuji Architects Studio + Arts Towada

マウントフジアーキテクツスタジオが青森県・十和田にストリートファニチャーを作りました。
桜の木の下で一休みできるベンチ。
4月にグランド・オープンした「アーツ・トワダ」の一環です。
Mt. Fuji Architects Studio made street furniture in Towada, Aomori prefecture.
You can rest under the cherry blossom.
It is the part of Arts Towada, which completed on April.
タイトルは「イン・フレークス」。
表面が鏡面ステンレス仕上げになっていて、空や木を映します。
Title is "In Flakes".
The seat is mirror like stainless steel, reflects the sky and the tree.

雨上がりの景色もなかなかです。
雪景色も悪くなさそう。
The sight after the rain is not so bad.
Snow scape would be also interesting.

ベンチは板の一辺を地面に埋め込んで固定されています。
これを二つ以上組み合わせることで、自立するのだそう。
Only one side of the stainless steel plate is fixed under the ground, so it can't be stand without the support of other pieces.

アーツ・トワダでは他にもアーティストがヘンなオブジェを作ってます。
上はドイツのアーティスト・グループ、インゲス・イデーの「アンノウン・マス」。
男子トイレをのぞいているおばけです。
In Arts Towada, some other artists have made funny objects.
Above is "Unknown Mass" by Inges Idee, German artists group.
The ghost peeps man's room.
オーストリアの作家、エルヴィン・ヴルムの「ファット・ハウス」「ファット・カー」。
実物大の家と車が肥満してます。
家の中では、その家がしゃべるという映像が流れてます。
"Fat House" & "Fat Car" by Austrian artist Erwin Wurm.
Life size fat house and car.
Inside the house, you can see the movie this fat house speaking.
 
草間彌生「愛はとこしえ十和田でうたう」。
北国の空にカラフルな色彩がまぶしいです。
"Love Forever, Singing in Towada" by Yayoi Kusama.
The bright colors are reflecting under the north sky.

アーツ・トワダ近くの十和田市現代美術館では「草間彌生 十和田でうたう」展を開催中(8/29まで)。
こちらは近くの商店街の空き店舗を利用した展示。
中では60年代のニューヨークでの、貴重な写真が展示されてます。
Yayoi Kusama's solo exhibition "Singing in Towada" is held in Towada Art Center, near Arts Towada (till August 29).
This photo is the exhibition in the vacant shop near Towada Art Center.
The photos of Kusama in 60's NY is showed inside. It is a good chance to see them.
 
近くの商店街にも草間の水玉が浸食してるのが笑えます。
The red dot of Kusama invates the shopping street near Arts Towada. Funny, isn't it?


May 11, 2010

Small house by Hiroyuki Shinozaki

篠崎弘之さんが設計した小さな住宅が完成しました。
彼は伊東豊雄さんの事務所出身。これが初作品になります。
A small house by Hiroyuki Shinozaki, who had worked for Toyo Ito.
It is his first work completed.
上の写真の中央にあるのがドア。のぞくとこんな感じです。
The sight from the entrance which is in center of above photo.


奥に置かれた椅子は福岡の広松木工というメーカーのものだそう。
木が好き、という施主が自分で選んでます。
The chair is by HIROMATSU in Fukuoka.
The client chooses this, he says he likes the wood.
1枚目の写真の右手にあるデッキから見るとダイニングキッチンがあります。
Dining kitchen is seen from the deck (the right of the 1st photo).


ダイニングキッチンの左手奥にある階段を上ったところにある踊り場のようなスペース。
キッチンを見下ろせます。
ここの座椅子も広松木工のもの。
The steps at the kitchen leads to this small space.
You can see down the kitchen.
This small chair is also by HIROMATSU.



さらに階段を上るとロフトのある最上階に。
ロフトとその奥が子供たち3人の部屋に、手前は主寝室になります。
The upper space of the steps is with the loft.
The room seen behind and the loft are for 3 children.
Master bedroom is another side.

二人で使う子供部屋にも広松木工の椅子が。
Another HIROMATSU is in the childrens' room.
屋上は小さなテラスになっています。
Roof top is small terrace.

特別にデザインしたドアノブ。施主のお気に入りだそう。
この住宅、平面はほぼ正方形のシンプルな外形ですが、それほど大きくない家に夫婦と子供3人ということで、内部はスキップフロア的な構成でわりと細かく分けています。
かといって狭苦しいということはなさそうで、施主家族の仲の良さが伺えるコンパクトでかわいい住宅でした。
The door nob is specially designed. The client really loves it.
The house itself is simple cube. The family are couple and 3 children, so the inside is divided into rather small spaces.
But it is really comfortable, rather cute. You can see warm family tie in this house.










May 1, 2010

Olafur Eliasson's Pavilion in Kanazawa

今年3月、金沢21世紀美術館にできたオラファー・エリアソンのパビリオン。
Olafur Eliasson's Pavilion completed in March 2010 in 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa.

赤、青、黄色の三枚のカーブしたガラスを卍のように組み合わせた、シンプルな構成です。
後ろの白い箱がSANAA設計の美術館。
It is built with three curved, transparent glass of red, blue and yellow.
They are settled in spiral shape.
The museum designed by SANAA is seen behind of the pavilion.


内側から見るとこんな感じ。ここでは黄色と青のガラスが重なって、緑に見えます。
From inside, green colors appears with yellow and blue glass. 
赤の向こうに黄色のガラスが見えて、オレンジ色に。
Red glass behind the yellow glass makes orange color.




地面の影も色つきです。
The colored shadow is casted on the ground.
美術館側から見るとこんな感じ。
このパビリオンができる直前まで、美術館ではオラファー・エリアソンの個展が開かれていました。
この個展は美術館の空間と金沢の町とに密接に関係しているので、他の美術館には巡回しない、というのがオラファーのコメントでした。
このパビリオンの円形のガラスはもしかすると、美術館内の円形の展示室や、ガラスに囲まれた中庭と関連しているのかもしれません。
まあそんな難しいことを考えなくても、中や外を歩いていく内に次々と色が変わっていくのが楽しくて、子供たちは大喜びでした。子供がおおはしゃぎするアートはいいと思います。
The view from the museum.
Olafur did his solo show at this musem just before the pavilion is built.
He says this show is deeply concerned with the architecture of the museum and composition of Kanazawa town, so he doesn't want the show to travel to other museums.
The circled glass may be related with the circle room and glass courtyard of this museum.
But you can enjoy this without such a complicated thought, and you will see the children get delighted with this. I think the art which appeals to the children is really good art.

March 25, 2010

Maison AoAo by Jun Aoki and Noe Aoki

青木淳設計、青木野枝さんのアートがついた「青々荘」。


集合住宅の壁に青木野枝さんのアートがとりついてます。
Artwork by Noe Aoki is on the wall of the residence.

中庭。階段はそれぞれ住戸1戸のみにアプローチしてます。
階段の手すりは青木淳さんデザイン。ランダムに見えますが、
いくつかのパターンを組み合わせているそう。
吹き抜けの上に照明が付いています。
周囲の電線が印象的だったので、わざと電線のような意匠にしたのだそうです。
The steps in the courtyard are approaching to each rooms.
Jun Aoki designed the handrail. They seem to be random, but are made by a few patterns.
The lights are hung at the wire resembling to the electric wire.
It is not electric wire, but Aoki is inspired by the real electric wire around this house.

賃貸住戸の一つ。いかにも「おうち」な形が青木さんらしいです。
On of the rental rooms. The typical shape of the house is a kind of icon of Jun Aoki.

青木野枝さんが特別に作ってくれた「お玉かけ」。
一つだけ、斜めになっている輪にお玉をかけられるようになっています。
The ladle hunger by Noe Aoki.
You can set the ladle at one tilted ring.




コンクリートの壁に、窓の大きさに合わせてレンガが貼られています。
機能上の要請で窓の大きさを変えなくてはならなかったのですが、
グラフィックな処理で同じ大きさのパターンを連続させたかった、とのこと。
The brick are on the concrete wall around the window.
The size of windows are different along the use, but the architect tries to make continual pattern of the same size.

February 22, 2010

Architecture: Twing by Nagamine Architecture Office

永峰綜合計画事務所設計の2戸の長屋です。
Collective housing of 2 flats.




左側の住戸にはガラスにかわいいグラフィックが。
施主である大家さんの小さいころの様子を再現したものだそう。
目隠しを兼ねてます。
There is cute graphic on the big glass window.
It shows client's memory of childhood and has the effect of putting a blind on a window.


芝生に石を散らしたアプローチもグラフィックです。
The stones laid on the green are also graphical.

窓のグラフィックを中から見るとこんな感じです。
The patterns on the window from the inside of the room.
隣の棟では、2つの棟の間に向かって窓が開けられていて、竹が見えます。
ガラスにはグラデーションのフィルムが貼られてます。
こちらはすぐ目の前にマンションがあるため、グラフィックのある窓とは別の方向に開口部を設けました。
The next room has the window towards the space between two rooms.
The bamboo is seen from the glass with the film which changes the transparency.
There is another housing is sited in front of this room, so the architect put the window at the another side of the room.

内部はスキップフロアになっています。左のテーブルは作り付け。
右はキッチンですが、驚くべきことに床と同じレベルです。
というか、床にIH調理器と流しが付けられています。これは好き嫌いが分かれるところでしょう。
キッチンの上部はロフトです。
天井は1階がやや低め、2階はロフトを入れるとかなり高めになっています。
スキップフロアでさらに高さを微調整し、限られた室内面積でさまざまな景色が見えるようになっています。
Inside of the room is constructed with the skip floor. The table at right is fixed.
At the left, you can see the sink and IH cooking heater on the floor.
Some would agree, some may not.
There is a loft upon the kitchen.
The hight of the ceiling of ground floor is rather low, and high at upper floor.
The skip floor makes different sight in the room in the limited space.



February 21, 2010

Architecture: A house by Mt. Fuji Architects Studio

マウントフジアーキテクツスタジオによる住宅です。
幅2メートル弱ほどの小さな箱に、よく見るとドアがあります。
The door is on the small box of the width of just 2 meters or so.

ドアを開けて中に入ると、中庭の向こうにまた箱があります。
There is another box you can see when you enter the door.
最初の箱には2階があって、そこからも向こうの箱が見えます。
From the upper floor of the first box, you can see the another box too.
中庭から次の箱を見上げたところ。ここが母屋になります。反対側のガラスから隣の木が見えます。
View from the garden. It is the main building. The tree of the next site is seen through the glass.

母屋の1階には寝室とバスルームがあります。
The bedroom and bathroom are in the ground floor of the main building.

2階にはキッチンとリビング。幅30ミリの積層材が450ミリ間隔で並んだ棚が構造体になっています。
構造体としては極細です。
Kitchen and living/dining is on the upper floor. The plywood of 30 millimeter width is standing with 450 millimeters pitch, will be the shelf and the structure of this house. It is really thin as the structural material.

母屋から小さな箱を見たところ。
The small box seen from the main box.

この住宅は旗竿敷地に建てられています。
普通なら「竿」はガレージにするところですが、施主は車を使わないため、離れを建てることになりました。離れの1階は土間になります。2階は書斎です。
母屋と離れの間にある中庭部分は、そこだけ敷地がさらに狭くなっているため、母屋と離れをつないでも廊下ぐらいにしか使えない。それなら庭にしたほうが、より豊かな空間体験ができるのでは、とこのプランになったそうです。
This house is so called flagpole site, which is combination of narrow space attached to the road and small rectangular space on the other side.
The narrow space is usually used as the garage, but the client of this house doesn't have the car, so they build the main box on the rectangular space and an annex on the narrow space.
They enter the ground floor of the annex with the shoe on, treat this floor as half outside. The upper floor of the annex is the study.
The garden is sited narrower space of the annex, so if the main box and annex is connected, this space would be just corridor. So the architect and client decided to make a small garden to enjoy more rich daily life with this garden.

February 19, 2010

Exhibition: Dan Graham

ダン・グラハムがタカ・イシイギャラリーで個展を開催します。
2月20日〜3月27日。オープニングにご本人もいらっしゃいました。
Dan Graham does his solo show at Taka Ishii Gallery from February 20 to March 27.
The opening reception is held with the artitst.

展示は写真、ビデオ、模型、それにガラスのパビリオンがギャラリー内に登場してます。
The photos, video, models, and real pavilion of the glass are shown in the gallery.

子供にも大人気。
It appeals to the child, too.

木の格子にカーブしたガラスを組み合わせてます。
ダン・グラハムの作品ではガラスの透過や反射が重要な要素になりますが、
ギャラリースタッフによると、彼はその効果を厳密に計算しているわけではなく、
ときどき、できあがってから「何か違うなー」と首をひねっていることもあるのだそう。
そういった予期しない現象も含めて彼の作品なんでしょう、きっと。
The curved glass is combined with the wood lattice.
The reflection and penetrating is important in Graham's work, but according to the staff of the gallery, Graham doesn't calculate all the effect and sometimes wonders at the result.
I guess these unexpected phenomenon is the part of his artwork.

February 15, 2010

Architecture: Church School by Takeshi Hosaka

保坂猛さんの「本郷台キリスト教会チャーチスクール」が竣工しました。
森や山がすぐ近くにある住宅地に建てられてます。
Located in the residential area near the small mountain and woods.


2階建ての箱を並べたような構成です。
Small 2 stories boxes are connected.


箱はフレームのみ。壁がなく、向こうまで透けて見えます。
Boxes are constructed with only frames. There is no wall, you can see the opposite side though the glass.





2階の中からの眺め。ところどころに四角い中庭があります。
この建物は木造のスケール感を活かしつつ、筋交いや壁のない透明な建物を目指したとのこと。
構造はアラップジャパンが担当。木造と鉄骨が併用されています。
中庭の周囲を鉄骨で囲み、木で作ったフレームと組み合わせることで、透明かつかろやかな空間が生まれています。
The view from the upper floor. There is some rectangular courtyard.
This building has comfortable scale of wood, but it has transparency with no braced frame or the wall.
The structural engineering is by Arup Japan, they take wood and steel structure.
The courtyard is surrounded by the steel frame, which support wood frame, produce the transparent and light space.